素材/塗装/生地について

MATERIAL(素材)

全て北米産の最上級グレードを採用
ボタン選択で素材ごとの詳細をご確認いただけます。

Oak
オーク
Cherry
チェリー
Walnut
ウォールナット
White Ash
ホワイトアッシュ

Red Oak オーク

ほのかに桃色がかった色合いから淡い黄色に近い色合いの木材です。類似種、ホワイトオークに比べ、色合いのバラツキが少なく、加工性に優れています。特に北米東部の良質な材が流通しており、ナチュラルな色合いは様々なインテリアテイストとの相性が高く、住宅用造作材から家具まで、広く用いられています。

虎斑(とらふ)

虎斑(=シルバーグレイン)と呼ばれるオーク材特有の縦縞模様です。部位・個体により混入する場合があります。

Black Cherry チェリー

正式名称をアメリカン・ブラック・チェリーと呼び、食用としても身近で有名な素材です。ウォールナットと並んで高級家具の材料として親しまれてきた木材です。美しい光沢と手に吸付くような独特な肌触りが特徴的です。淡い紅褐色~濃い紅褐色の木肌は、経年変化により上質感漂う濃い飴色へ変色します。

ガムポケット

木材の成長の過程で樹脂分が堆積した部分が黒い帯状の模様として現れます。(※深い窪み等を除き、基本的にパテ埋めは致しません)

Black Walnut ウォールナット

正式名称をアメリカン・ブラック・ウォールナットと呼び、濃い紫から黒色の特有の色合いが人気で、古くから高級家具や楽器の材料として親しまれてきました。比較的軽量で強度があり、狂いも少ないという、優れた特性を有する素材です。シックな色合いから、モダンテイストのインテリアに好まれる事例が多いようです。

WhiteAsh ホワイトアッシュ

その名の通り明るい白系の色合いが特徴的で、軽く主張しない家具をつくります。タモ材に似た色合い、木目を有しており、十分な森林資源があることから、比較的安価な部類の樹種になります。ウォールナットとオークの中間の硬さで、家具用材として十分な適正があります。明るい色味の家具をお好みになられる方、無垢の家具をお探しで、コストパフォーマンスを重視される方にお勧めの素材です。

グラスウォーム

数センチ程度の線状の変色が見られることがあります。アッシュ材特有の模様です。

赤味

心材と辺材の色差が明瞭で、中心に近い部分には薄い赤茶系統の色合いをした部分が混入することがあります。


これらは木の表情・個性です

濃茶~黒色系の色合い。直径1cm程度の節は混入する場合があります。

白太

丸太の外側に近い部分で、乳白色に近い色合い。1枚あたり約2cm以下の範囲で混入する場合があります。

縮杢(ちぢみもく)

細かく波打つような模様が、繊維方向の木目と直行するように現われる場合があります。

ミネラルライン

導管やその他の細胞中に堆積した炭酸塩などによって現れる濃茶~黒色系の筋。

妥協のない素材を求めて、世界へ

木材に求められるのは、質感と、堅牢さ。

国産だから品質が良いとは限りません。国内の木材は建設用材として広く流通しているので、「家具用」の材料としては外国産、とりわけ北米で安定的に生産できる広葉樹が品質が高いと私達は考えます。

誤解をされている方も多いのですが、建設用と家具用では求められる品質基準が異なります。

構造体が大きく、骨組みとして完成後は基本的に壁の内部に隠れてしまい、数ミリから数センチの誤差が生じても品質上の問題にならない「住宅」と、数ミリの誤差もガタツキや割れなどの不具合になる「家具」とは、当然求められる質や基準が異なります。

それでは、無垢の家具にとって良い木とは何か?

まずはその木材が生息する土地の気候と風土、そして製品として使える丸太になるまでに、数十年もの年月が必要な森林の管理がなされていること。
そして丸太から板にするまでの乾燥・製材技術。これらは長く使い続けられる暮らしの道具(家具)にする為、どれも大切な技術です。

品質の目安となる「含水率」という値があります。

木材に含まれる水分の量を表したもので、伐採直後の丸太の状態では、樹種にもよりますが、凡そ70%もあります。
これをさまざまな工程と長い年月を経て、最終的に6~8%程度の含水率にします。

これ以上少ないと脆く粘りがなくなり、逆に多いと狂いや変形が生じやすくなります。

ここで適正な含水率にした木材でないと、後から、どんな匠の技術をもってしても、反りや割れを抑えることはできません。

だから、素材に妥協はできないのです。




最後に、グレーダーマンと呼ばれる職人の手がかかります。木の目利き職人が一枚一枚の板をAグレード、Bグレードという具合にグレード分けを行います。

最終的な木材の品質は、このグレーダーマンの腕によるところが大きいことはあまり知られていません。

日本の職人と世界の木材が作り出した、妥協のない品質をご体感ください。


突き板/集成材

突板合板(Sliced Wood)


突板とは木材を0.5mm前後に薄くスライスした単板で、これを合板に貼り合わせたものが突板合板と呼ばれます。表面的には無垢材と同様の質感が得られ、無垢材特有の反り、変形など収縮もないため、デザイン上の自由度が高く、 多くの木製家具で使用されています。当社製品では、収納家具の背板に使用しております。

集成材(Laminated Wood)


小さな木材を同じ繊維方向に接着して一定のサイズにした板のこと。木材の変形量(収縮量)が少なく、寸法安定性に優れているほか、 木材の有効利用の観点からも広く使用されています。主に針葉樹など柔らかい素材が用いられること多いため、製品の軽量化にもつな がります。当社製品では、収納家具やテーブルの引出部に使用しております。



PAINT(塗装)

『オイル塗装』『セラウッド塗装』の2種類をご用意

木の質感・色合いを生かす『オイル塗装』

オイル塗料は自然の植物油が主成分のドイツ製オスモカラーを採用。液状の塗料が木材内部に浸透し、木材が濡れたような濃く、深い色合いになり、より本来の木の感触に近い、しっとりとした質感が感じられます。無垢材そのものの質感・色合いを大切にするため、着色は一切施しておりません。

当店では2種類のオイル「エキストラクリア」「ノーマルクリア」を2度塗りします。大変手のかかる工程ですが、無垢材の味わいを最大限に引き出します。

塗料は撥水性能の高いものを採用しておりますが、高温のモノや水滴等を長時間放置すると、変色したり輪染みが付く場合があります。なお、表面的なキズや汚れはご家庭でのメンテナンスにより、除去する(あるいは目立たなくさせる)ことも可能です。

撥水・耐汚性能に優れた『セラウッド塗装』

(対象商品:テーブル製品)
従来のウレタン塗装に比べ、無垢の質感を生かした仕上げに成功し、オイル塗装より優れた撥水・耐汚性能を有します。
ご家庭でのメンテナンスは不要のため、小さなお子様がおられる家庭や、飲食店や事務所などの不特定多数の方が使用される場合におすすめです。

※キズがついてしまった場合は、ご家庭では市販の補修キット等で目立たなくする程度の処理となり、完全に元通りにする為には、専用の機械を用いた工場での修理が必要となります。

セラウッド塗装について
セラウッド塗装について


Fabric(生地)

撥水・ウォッシャブル加工を施した機能性ファブリックと、天然繊維だけを用いたイタリア製プレミアムファブリック、人気ファッションブランド mina perhonen(ミナペルホネン)のテキスタイルをご用意しました。
ボタン選択で生地ごとの詳細をご確認いただけます。

D.O.C
ドック
caleido
カレイド
ORLY
オルリー
dop
ドップ

D.O.C ドック

しっかりとした厚みのある生地で、防汚加工と超撥水加工が施された、気軽に使える機能性ファブリックです。少しトーンを抑えた暗めの上品な色合いが特徴です。【ポリエステル81%/コットン12%/アクリル7%】

caleido カレイド

リネンを用いた清涼感のある質感・肌触りと、イタリア北部の美しい水と高度な染色技術が求められる染料「スレン」を用いた発色の良さが特徴です。特殊な起毛加工により立体感を持たせながら、毛玉ができにくい堅牢性を備えています。【コットン63%/リネン27%】

ORLY オルリー

フランス語で「毛虫」を意味する「シェニール」と呼ばれる、とても柔らかい糸で織られたコットン100%の生地は、とても心地良い肌触りが特徴です。コットンのやわらかい風合いを持ちながら、非常に鮮やかな発色を実現した生地で、お部屋を明るく演出します。【コットン100%】

dop ドップ

mina perhonen(ミナ ペルホネン)の”dop”は、両面モールスキン、ダブルフェイスによる生地。使いこむうちに表面の糸が擦り減ることで、裏面の色が現れてくる性質を持っています。 劣化するというのではなく時間をかけて変化し、擦り切れたところからのぞく新しい色を楽しみ、永く愛用していただけるよう考えられデザインされました。【ポリエステル65%/コットン35%】

tambourine(タンバリン)
小さな粒(ドット)が集まってできた円が並ぶ刺繍柄。フリーハンドで描かれた不揃いの粒は、幾重にもステッチが重ねられ、立体的に表現されています。

choucho(ちょうちょ)
テキスタイルの上を自由に飛ぶ蝶が描かれた刺繍柄。互いを少し気にしながらも自分の時間を楽しみ飛んでいるように、間の取り方や向きが考えられています。

接着剤

家具製品全般について、部材の結合や天板の接ぎ合せに接着剤を用いております。
使用接着剤は、オーシカ ピーアイボンド TP111と呼ばれる業務用の接着剤で、硬化剤(H-3M)を混合して使用します。
安全性能については、使用面積制限受けない最高基準のF☆☆☆☆となります。

F☆☆☆☆(エフ・フォースター)とは?

製品の安全性能・環境性能について


F☆☆☆☆(エフ・フォースター)は、ホルムアルデヒドの拡散量を表した等級で、F☆~☆☆☆☆の4等級で区分される。F☆☆☆☆が最上級のグレード。

近年、シックハウス症候群等が社会問題として広く認知されるようになり、お客様からも製品の安全性についてお問合せをいただきます。 現在では、住環境における安全性を確保する指標(基準)「F☆☆☆☆」をクリアした建材を使用することが建築基準法により定められておりますが、家具については「移動可能なもの」として適用が除外されております。その為、特に低価格帯の家具製品や輸入品については、未だにこの基準を満たしていない製品も流通しており、とりわけ注意が必要です。

当社では、素材、塗料、接着剤等、考えられる範囲で最高基準の安全性能・環境性能を実現しております。
ただし、シックハウス症候群の主な原因とされる化学物質は自然界にも極微量存在しており、化学物質過敏症の方については、F☆☆☆☆をクリアした製品であっても、反応する場合があるようです。
シックハウス症候群は原因となる化学物質が完全に解明されているわけではありません。特に近年の住宅は一般的に冷暖房効率を考慮した「高気密化」が進んでおりますので、ご心配な場合は、商品到着後数週間はこまめに換気される等の対策をされると万全かと思います。

上述の通り、シックハウス症候群の原因とされる化学物質は自然界にも極微量存在しており、「絶対に大丈夫」などと無責任なことは申し上げられませんが、当社の家具製品の安全性にもし問題があれば、他の全ての家具製品に問題がある、と自信を持っていえる製品を製造しております。



SHOP INFORMATION

お支払について

お支払は銀行・郵便振込、代金引換(現金/大型家具は不可)、クレジットカードをご用意しております。
お支払方法について
銀行・郵便振込時の手数料、代引手数料(330円)はお客様負担となります。

配送方法について

配送方法は宅急便(一階軒先渡し)または引越し便(組立・設置付き)です。
商品やサイズによって標準の配送方法が異なりますので、こちらをご確認ください。

送料について

一部商品の北海道・沖縄県・離島地域を除き、全国送料無料です。
該当商品、地域は別途お見積をさせていただきます。

お問合せ

〒699-0555
島根県出雲市斐川町坂田605
ヤクモ家具製作所 株式会社
TEL:0853-27-9895
10:00-18:00(土日祝日を除く)
FAX:0853-27-9892 MAIL:support@yakumo.jp
(FAX/メールでのお問合せは24時間受付)
※原則2営業日(土日祝除く)以内にお返事しておりますので、届かない場合は恐れ入りますがお電話にてご確認ください。