NC(3D切削)加工をはじめ、木材の様々な加工を承ります


ヤクモ家具製作所では経験豊富な家具職人の知識と最新機械設備の技術によって、家具のみならず、
建築、内装、プロダクトデザイン関係をはじめとする様々な木材加工を請け負っております。
近年では天然素材に加え人工木材や複合素材などの新しい材料にも挑戦しており、
多様なデザインや機能性を追求し、ものづくりに取り組むお客様の幅広いニーズに応える製品を生み出しています。

主要設備のご紹介


木工3D加工

同時5軸制御CNCワークセンター

家具部材の加工や彫刻などの高度な3D加工を短時間で切削


木材NC旋盤

3Dターニングマシン

非対称の3D加工に特化した木工旋盤


木材NC加工

3軸制御NCルーター

板材のカットや穴あけなどの平面加工を行う汎用マシン


木材レーザー加工

レーザー加工機

様々な素材への彫刻・切断が可能


木材3次元加工

PADE社 同時5軸制御CNCワークセンター
木材3次元加工

木材加工、特に椅子部材等のワークの小さい木材加工を正確に、高速に加工することを主眼において開発されたイタリアPADE社の同時5軸制御ワークセンター。
ヤクモ家具製作所は2015年、日本初導入モデルとなる多軸制御CNCマシニングセンタを導入しました。
現在は家具パーツの他、木製小物製品や装飾部材の加工、アウトドア商品などへも展開しております。


家具部材の加工や彫刻などの高度な3D加工を短時間で切削




木材3次元加工

従来のNCルーター加工機が持つ3軸制御に加え、旋回・傾斜の2軸を持つ加工機で、人の手では時間のかかる複雑な加工をスムーズに行います。

送り速度はX軸100m/分、Y軸90m/分、Z軸60m/分で国産機よりはるかに高速移動を実現しており、ツールチェンジを持たずに複数の刃物をセットできる特殊なスピンドルヘッドを有しているため、複数工程にわたる加工速度も国産機と比べて1/2程度と圧倒的に早いのが特徴。

5軸制御による複雑な曲面形状の加工も行いますが、特殊な嵩上げテーブルを装備しているため、水平面の加工やワーク高さのある加工を得意とします。

木材3次元加工

SPEC

モデル ベロックス・ソロ ×1機
ベロックス・2テーブル ×1機
仕  様 ”T2+2”スピンドルヘッド
ダブルスピンドル 7.5kW x 2
X・Y軸送り速度:90m/min
Z軸送り速度:60m/min
ヘッド回転軸:A軸 無制限
C軸±370°
テーブルサイズ ソロ:Y820×X1090mm
2テーブル:Y900×X1100~2700mm
使用ソフト


製作事例

※写真クリックで詳細ページへリンクします。

木材3次元加工

No.14

花瓶台

木材3次元加工工

No.08

神社仏閣の装飾部材

木材3次元加工

No.04

手摺柱の装飾部材

木材3次元加工

No.02

手摺柱の装飾笠木

木材3次元加工工

No.01

楽器関連の木製パーツ

木材3次元加工

他の事例を見る


木材3次元加工
木材3次元加工

3Dターニングマシン(CNC木工旋盤)
NC旋盤

高速回転するチップソー(丸のこ)の動きと主軸の回転をコンピューター制御することにより、複雑な3次元形状を加工する機械。
一般的な木工旋盤(木工ろくろ)では加工できない非円形や非対称の3D加工が可能で、突っ込み角度が鋭角なもの、深いものの旋盤加工を得意とします。
ソファ・椅子の脚、各種持ち手(グリップ)、木製小物などの加工に用いられています。
形状データがあれば治具不要のため、低コストでの試作開発や小ロット多品種の加工に対応可能です。


非対称の3D加工も正確に切削



木工機械

SPEC

モデル BWM-BT3-150 ×1機
仕  様 C軸:750W
Z軸:400W
X軸:400W
3軸同時制御
チップソー:2000W
ルーター:1500W
加工サイズ 直径:150mm
長さ:450mm
使用ソフト ALPHA CAM
対応拡張子:DXF/STEP/STP/3DM/STL等


製作事例

※写真クリックで詳細ページへリンクします。

木工NC旋盤

No.16

球体

木工NC旋盤

No.13

園芸メンテナンスアイテム

木工NC旋盤

No.10

シフトレバー

木工NC旋盤

No.09

OD缶カバー(アウトドアギア)

木工3D加工

他の事例を見る


木材NC加工
木材NC加工

SHINX社 3軸制御NCルーター
木材NC加工

木工業界で広く普及している安価で汎用性の高いシンクス(国産)社の3軸制御NCルーター。
X(横)・Y(縦)・Z(深さ)の3軸を指定して平面加工を行います。
加工プログラムの作成が早く容易で、特にオーダー品などの一品生産や小量生産を得意とします。
ツールチェンジ式で5つの刃物を交換しながら加工することができ、主にテーブル天板の形状加工や面取り、金物取付穴の加工などを行います。


板材のカットや穴あけなどの平面加工を短時間で切削



SPEC

モデル 20ZXGN-1326
加工素材 無垢材、合板、MDFなど
ワークサイズ 幅1300×長さ2600mm
使用ソフト
備  考




製作事例

※写真クリックで詳細ページへリンクします。

木工3D加工

No.07

天板裏の埋込金物の加工

木工3D加工

他の事例を見る


木材NC加工
木材NC加工

EPILOG社 レーザー加工機
木材レーザー加工

木材をはじめ、金属以外のほぼすべての素材の彫刻、切断を行う機械。
主に木材看板や製品への刻印、各種ノベルティグッズの名入れ、ロゴ入れに使用される。
ローターリー装置を用いた円柱状、円錐形状のワークに対しても彫刻を行うことができる。
当店ではベースとなる商品の木材NC加工からレーザー彫刻までを一貫して進めることができるため、スピーディーな納期を実現します。



様々な素材への彫刻・切断が可能



SPEC

モデル Epilog Laser
Zing 16×1機
Zing 24×1機
ワークサイズ Zing 16:幅406×奥行305mm×高さ105mm
Zing 24:幅610×奥行305mm×高さ190mm
加工素材 木材、革、アクリル etc.
使用ソフト
備  考


製作事例

※写真クリックで詳細ページへリンクします。

No.15

飾り台

No.11

名刺入れ

No.05

室名看板

木工3D加工

他の事例を見る


木材NC加工
木材NC加工

MATERIAL(素材)

全て北米産の最上級グレードを採用。ボタン選択で素材ごとの詳細をご確認いただけます。
その他ご希望の素材や材料支給等につきましては担当者までお問合せください。

Oak
オーク
Cherry
チェリー
Walnut
ウォールナット

Red Oak オーク

ほのかに桃色がかった色合いから淡い黄色に近い色合いの木材です。類似種、ホワイトオークに比べ、色合いのバラツキが少なく、加工性に優れています。特に北米東部の良質な材が流通しており、ナチュラルな色合いは様々なインテリアテイストとの相性が高く、住宅用造作材から家具まで、広く用いられています。

虎斑(とらふ)

虎斑(=シルバーグレイン)と呼ばれるオーク材特有の縦縞模様です。部位・個体により混入する場合があります。

Black Cherry チェリー

正式名称をアメリカン・ブラック・チェリーと呼び、食用としても身近で有名な素材です。ウォールナットと並んで高級家具の材料として親しまれてきた木材です。美しい光沢と手に吸付くような独特な肌触りが特徴的です。淡い紅褐色~濃い紅褐色の木肌は、経年変化により上質感漂う濃い飴色へ変色します。

ガムポケット

木材の成長の過程で樹脂分が堆積した部分が黒い帯状の模様として現れます。(※深い窪み等を除き、基本的にパテ埋めは致しません)

Black Walnut ウォールナット

正式名称をアメリカン・ブラック・ウォールナットと呼び、濃い紫から黒色の特有の色合いが人気で、古くから高級家具や楽器の材料として親しまれてきました。比較的軽量で強度があり、狂いも少ないという、優れた特性を有する素材です。シックな色合いから、モダンテイストのインテリアに好まれる事例が多いようです。


これらは木の表情・個性です

濃茶~黒色系の色合い。直径1cm程度の節は混入する場合があります。

白太

丸太の外側に近い部分で、乳白色に近い色合い。1枚あたり約2cm以下の範囲で混入する場合があります。

縮杢(ちぢみもく)

細かく波打つような模様が、繊維方向の木目と直行するように現われる場合があります。

ミネラルライン

導管やその他の細胞中に堆積した炭酸塩などによって現れる濃茶~黒色系の筋。

PAINT(塗装)

『オイル塗装』『セラウッド塗装』の2種類をご用意

木の質感・色合いを生かす『オイル塗装』

オイル塗料は自然の植物油が主成分のドイツ製オスモカラーを採用。液状の塗料が木材内部に浸透し、木材が濡れたような濃く、深い色合いになり、より本来の木の感触に近い、しっとりとした質感が感じられます。無垢材そのものの質感・色合いを大切にするため、着色・補色は施しておりません。

撥水・耐汚性能に優れた『セラウッド塗装』

従来のウレタン塗装に比べ、無垢の質感を生かした仕上げに成功し、オイル塗装より優れた撥水・耐汚性能を有します。
メンテナンスは不要のため、商業施設などで不特定多数の方が使用される用途や、水回りで使用するプロダクトにもおすすめです。

ご依頼から納品までの流れ

お見積依頼フォームよりご連絡ください。
寸法や使用の確認できる図面(2Dデータ【DXF】/3Dデータ【DWG】)やイメージ画像をご用意ください。

ご希望の素材とロットで、お見積(諸経費含む)※をご案内させていただきます。
※複雑な加工の場合は、リモートやお電話での打合せをお願いさせていただく場合がございます。

初回のみ製造前振込とさせていただいております。

試作(回数は見積時に協議します)ご確認いただいた後、本製作に入ります。

商品完成後速やかに発送させていただきます。

※お見積は内容により、回答にお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合はお電話にてお問合せください。
※CNCマシンを使用する加工は、1点(サンプル品)でも初期費用として、
・治具(材料を機械に固定するためのもの)作成費
・専用の刃物
・CAMデータ(機械を動かすプログラム)の作成費(データ支給の場合を除く)
 などが発生する場合がございますので予めご了承ください。